キャリアコンサルタント 受験申請方法

キャリアコンサルタント試験 受験申し込み方法

キャリアコンサルタントの国家資格を取るための受験申し込み方法についてここではまとめていますので参考にどうぞ。

 

講座を受けて修了書をもらった後、どうやって試験に申し込みをすればよいのか分からないですよね。
まず二つの試験機関があるので以下でその二つの試験を紹介します。学科試験はどちらも同じ日にちで同じ内容です。実技面接試験の日にちや条件が合う方を選びましょう。

 

受験申請方法は、「Web申請」と「Web+郵送申請」があります。申請受付期間をご確認のうえ、必ず期限までに申請を行ってください。

 

これから申し込んで間に合う 次回の申し込み&開催は
受験申請受付期間 2017年6月23日(金) 〜 2017年7月12日(水)

 

第5回 学科・実技論述試験 2017年8月27日(日) 

 

実技面接試験 9月2日(土)・3日(日) 【キャリアコンサルティング協議会公式
実技面接試験 9月9日(土)10日(日)【JCDA公式サイト

 

試験先は二つあります。どちらを受けても合格すればキャリアコンサルタントの国家資格が取得できます。

 

申請方法

 

受験申請方法は、「Web申請」と「Web+郵送申請」があります。

 

申請に必要な書類・もの

JCDA(日本キャリア開発協会)

 

Web申請の場合(Web+郵送の場合も顔写真・受験資格証明書は必要です)
1・2どちらもアップロードが必要

 

申請に必要な証明書類等

1:顔写真(JPEG データ)

 

2:受験資格証明書(詳しくは公式サイトで確認をどうぞ)

 

 

 

つづいてもう一つの試験機関での申請方法です。

キャリア・コンサルティング協議会

 

キャリア・コンサルティング協議会に受験申請する方は、受験案内をよくお読みの上、申請を行ってください。

 

受験申請には、Web上での申請と、書面による郵送での申請の2種類があります。

 

受験案内はダウンロードできるようになっています。

 

どちらも、必要書類などよく公式HPを読んで期間内に申請しましょう。

 

養成講座修了で受験資格を得た場合はどちら?

養成講座修了で受験資格を満たした私たちは「Web申請」と「Web+郵送申請」のどちらを選択してもOKです。

 

実務経験によって受験資格を満たした方は「Web+郵送申請」でしか申込みできないようです。


おすすめスクール

一般社団法人地域連携プラットフォームならキャリアコンサルタントの国家資格を受ける為の受験資格が通常コースは約3ヶ月で、さらに、土・日・祝日計10 回で修了できる約1.5カ月の最速コースもあり人気。厚生労働省認定講座。ZOOM中心でオンラインでできるのが魅力。
無料で振替受講ができたり、休んでも救済措置があるなど必ず修了できるサポートで安心。
入学金なし、テキスト代込みだから、受講料だけでOK。297000円と受けやすい価格。 平均より10%以上高い合格率。

無料の資料請求はネットから簡単

トップへ戻る