キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士の違い

キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士の違い

キャリアコンサルタント キャリアコンサルティング技能士 比較

国家資格であるキャリアコンサルタントの事を調べていると、似たようなキャリアコンサルティング技能士という資格も目にする事がよくあります。

 

ここではキャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士の違いについてまとめてみました。

 

キャリアコンサルティング技能士とは

 

2008年以前は、キャリアコンサルタントに関する資格は民間資格しかありませんでした。

 

そのため資格取得者の間に大きく能力にバラつきがあった事が問題となっていました。

 

そこで2008年に技能検定制度の一つとして厚生労働大臣が指定する国家資格として創設されたのがキャリアコンサルティング技能士です。

 

キャリアコンサルティング技能士は技能の内容に応じて1級と2級に分けられます。1級は指導レベル、2級は熟練レベルと位置づけられています。

 

2016年4月に新しい国家資格としてキャリアコンサルタントが創設されましたが、キャリアコンサルティング技能士1級または2級の学科試験、実技試験をそれぞれに合格した者については、キャリアコンサルタント試験の学科試験、実技試験のそれぞれに合格した者とみなされます。

 

2016年より、キャリアコンサルタントは登録制の名称独占資格とされ、守秘義務・信用失墜行為の禁止義務が課されています。これにより、職業に関する相談を今まで以上に安心してできるようになりました。

 

これからキャリアコンサルタントの国家資格を取得しようと考えている方は、キャリアコンサルティング技能士は関係ないので混同しないようにだけ気をつけましょう。

 

>>キャリアコンサルタントの講座を早速チェックする方はコチラ


おすすめスクール

一般社団法人地域連携プラットフォームならキャリアコンサルタントの国家資格を受ける為の受験資格が通常コースは約3ヶ月で、さらに、土・日・祝日計10 回で修了できる約1.5カ月の最速コースもあり人気。厚生労働省認定講座。ZOOM中心でオンラインでできるのが魅力。
無料で振替受講ができたり、休んでも救済措置があるなど必ず修了できるサポートで安心。
入学金なし、テキスト代込みだから、受講料だけでOK。297000円と受けやすい価格。 平均より10%以上高い合格率。

無料の資料請求はネットから簡単

トップへ戻る