キャリアコンサルタントの試験 日程・場所・内容 2025 【日本キャリア開発協会 JCDA】
キャリアコンサルタントの資格を取得するには学科・実技論述試験と実技面接試験の両方に合格する必要があります。
また登録試験期間が二つあるのでどちらかを選ぶ必要があります。ちなみに学科試験はどちらの試験機関を選んでも一緒ですが、実技の日にちと試験は違ってきます。
(学科試験と実務試験は別日に行われます。)
それにしても二つあるのはちょっと分かりにくいですね。
ただ、どちらで受験しても同じキャリアコンサルタントの国家資格がもらえますのでご安心ください。
日本キャリア開発協会(JCDA)の試験日程をここでは紹介します。日本キャリア開発協会は厚生労働省より登録された登録試験機関となってます。
もう一つの【キャリア・コンサルティング協議会】のほうはこちらをどうぞ
>>キャリアコンサルタント 試験日程・受験日
キャリアコンサルタントの試験日程、場所、内容、受験料、合格基準などをまとめてみました。
年3回試験があります。終わった分は消しますね。
2025年のJCDA試験日程
第28回
学科・実技論述試験
2025年 3月 2日 (日)
集合時刻 学科 10:10 / 実技論述 14:10
実技面接試験
2025年 3月 8日 (土) 9日 (日)
3月 15日 (土) 16日 (日)
3/8.9 札幌・仙台・東京・大阪・広島・沖縄にて開催予定
3/15.16 東京・金沢・名古屋・大阪・福岡にて開催予定
受験申請受付期間2024年12月9日(月) ? 2024年12月25日(水)
※郵送の場合、締切日消印有効
受験票発送日2025年2月12日(水)
合格発表日2025年4月14日(月) ※予定
第29回
学科・実技論述試験
2025年 7月 6日 (日)
集合時刻 学科 10:10 / 実技論述 14:10
実技面接試験
2025年 7月 12日 (土) 13日 (日)
7月 19日 (土) 20日 (日)
受験申請受付期間2025年4月11日(金) ? 2025年4月25日(金)
※郵送の場合、締切日消印有効
受験票発送日2025年6月13日(金)
合格発表日2025年8月21日(木) ※予定
第30回
学科・実技論述試験
2025年 11月 2日 (日)
集合時刻 学科 10:10 / 実技論述 14:10
実技面接試験
2025年 11月 8日 (土) 9日 (日)
11月 15日 (土) 16日 (日)
受験申請受付期間2025年8月18日(月) ? 2025年9月1日(月)
※郵送の場合、締切日消印有効
受験票発送日2025年10月14日(火)
合格発表日2025年12月17日(水) ※予定
特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)
今後も年3回の試験が予定されています。
キャリアコンサルタント 試験実施地区
試験受験地
学科試験札幌・仙台・東京・金沢(※)・名古屋・大阪・広島・高松(※)・愛媛(※)・福岡・沖縄(※)
実技試験札幌・仙台・東京・金沢(※)・名古屋・大阪・広島・高松(※)・愛媛(※)・福岡・沖縄(※)
※第7回キャリアコンサルタント試験より高松会場が追加されます
※第8回?以降は金沢・高松・愛媛・沖縄会場は予定です。開催の有無は、受験申請前に新着情報でお知らせいたします。また、ダウンロード可能な各回の受験案内に試験実施地区が記載されています。
キャリアコンサルタント 試験内容・合格基準・受験料
学科試験
【出題形式】筆記試験 (四肢択一のマークシート方式による回答)
【問題数】50問
【試験時間】100分
【合格基準】100点満点で70点以上
【受験料】8900円
実技論述試験
【出題形式】記述式 (逐語記録を読み、設問に解答する)
【問題数】1〜2問
【試験時間】50分
【合格基準】実技面接試験と合わせて150点満点で90点以上の得点。
【受験料】実技面接試験と合わせて29900円
実技面接試験
【出題形式】ロールプレイ(受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う)
口頭試問(自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える)
【問題数】1ケース
【試験時間】20分(ロールプレイ15分 口頭試問5分)
【合格基準】実技論述試験と合わせて150点満点で90点以上の得点。
【受験料】実技論述試験と合わせて29900円
最新のキャリアコンサルタント試験の詳細はJCDAのHPで確認してください。