キャリアコンサルタント 学習経過 【ロールプレイング】

キャリアコンサルタント ロールプレイング ロープレ

日本マンパワーのキャリアコンサルタントの通学での授業では、ほぼ全日程でロールプレイングをしました。

 

ロールプレイングとは

直訳すると役割演技のことで、仕事の研修方法のひとつで 、職場での役割を想定し、疑似体験を通して研修を行う手法のことです。

 

現実に起こる場面を想定して、 複数の人がそれぞれ役を演じ、疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに 適切に対応できるようにする目的があります。
ロープレとも略していったりしますね。

 

実際にやったロープレ

三人一組、二人一組でクライアント役とキャリアコンサルタント役にわかれてロープレをしました。
その時々で、お題がでるのですが、例えば今までの仕事で一番つらかった事・今の仕事での悩みなどを、キャリアコンサルタント役と顧客(クライアント)役に分かれて、それをロールプレイングしました。

 

一度、録音するものをもっていって、(ボイスレコーダーなど)、実際にやったロールプレイングの内容を録音して、会話を書き起こす宿題もでましたね。

 

こうやってやることで、自分がどんな事をしゃべっているのか、ちゃんと傾聴できているのか、など見つめなおすいい機会になりました。国家試験の実技対策にももちろんなっています。

 

日本マンパワーではキャリアコンサルタント養成講座を終了した人向けにロールプレイング基本コース・強化コースというのもやっています。

 

 

キャリアコンサルタント 国家資格取得までの体験談


おすすめスクール

一般社団法人地域連携プラットフォームならキャリアコンサルタントの国家資格を受ける為の受験資格が通常コースは約3ヶ月で、さらに、土・日・祝日計10 回で修了できる約1.5カ月の最速コースもあり人気。厚生労働省認定講座。ZOOM中心でオンラインでできるのが魅力。
無料で振替受講ができたり、休んでも救済措置があるなど必ず修了できるサポートで安心。
入学金なし、テキスト代込みだから、受講料だけでOK。297000円と受けやすい価格。 平均より10%以上高い合格率。

無料の資料請求はネットから簡単

トップへ戻る