一般社団法人地域連携プラットホーム キャリアコンサルタント養成講習
一般社団法人地域連携プラットホームのキャリアコンサルタント養成講習が開講!19番目に国に認められた講座です。
地域連携プラットホームのキャリアコンサルタント養成講座の内容・料金・合格サポート制度・申し込み方法についてまとめています。
地域連携プラットホームとは
NPO法人の連携組織であった「東上線NPOネット」を母体として、平成25年に「一般社団法人 地域連携プラットフォーム」として法人化
地域内における、就職支援および創業支援、また地元組織(企業やNPO等の各種団体、公的団体も含む)の活性化を定款にうたっている会社で、創業スクールや就職支援セミナーをしたりもしています。
地元の企業向けの支援活動を実施し、最近では「セルフ・キャリアドック」制度の普及啓発活動を中小企業向けに展開しています。
講師陣が魅力
講師陣は1級キャリアコンサルティング技能士と大学名誉教授。
講習主催団体の代表は、まだ日本に300名弱しかいない1級キャリアコンサルティング技能士・柴田郁夫。同じく1級技能士の田代幸久と2名で担任講師を務めます。両名とも長年この分野の実践を行っている者です。
また、使用する教科書の著者である木村周先生(元・筑波大学教授)や法政大学名誉教授の諏訪康雄先生が講師となります。両名とも、この分野では知らない人のいない超一級の学識経験者。直々に講義をします。
他にも、メンタルヘルスや社会保険関係の専門家・実務家等が講師を務め、最強の講師陣と言えます。
キャリアコンサルタント講座 特徴
通学講座と並行して、自宅学習の通信課程があります。時間的な余裕をもって無理なく回答して頂くことで、自然と「学科対策」ができます。問題とは別冊子となっている「回答と解説」も内容が充実。学科試験は50問中35問以上の回答で合格となりますが、安心して試験に臨むことができるようになります。
駅の改札から1〜2分で教室まで着ける便利さ。埼玉県在住の方はもちろんですが、池袋から東武東上線準急で23分(乗り換えなし)、渋谷からも最速で36分という立地ですので交通の便の良さは抜群です。
通学については10日間(80時間)のうち、16時間までは休んでも救済措置を用意。もしもどうしてもそれ以上休んでしまった場合には、その分を次回講習(3ヶ月毎に開講)で受講可能。もちろん無料です。今回のコースに関しては、別途「補習」の日程を組むことも考えています。
実務経験に長けた講師陣が多く、就職支援の実績もありますので、様々な進路をご提示できます。また、キャリアコンサルタントとして独立開業する(フリーランスになる)方にも対応。例えばフリーのカウンセラーになる方や企業に対してのコンサルタントや研修講師、ファシリテーターになっていかれる方向けの支援プログラムも用意しています。
6月開講コースの料金・日程
日がないという事で6月開講のみすごく安くはじめれます。
受講料の正規価格は、270,000円(税別、税込で291,600円)ですが、今回は、厚生労働省の正式な認定が下りてから、第一回目となる「キャリアコンサルタント養成講習」であることを記念して、受講料を、消費税も含めて24万円に優待
6月30日(土曜)一日目
7月 1日(日曜)二日目
7月 8日(日曜)三日目
7月14日(土曜)四日目
7月15日(日曜)五日目
7月16日(月曜・祝日)六日目
7月21日(土曜)七日目
7月28日(土曜)八日目
8月 4日(土曜)九日目
8月 5日(日曜)十日目
※各日とも、9時から18時40分までの時間帯で、1日あたり8時間の講習となります。途中に1時間の昼食休憩と、合計して40分になる小休憩が入ります。
※6月開講コースは、どこよりも「最短で受験資格が得られる講習」となっており、タイトな日程となっていますが、講師の一方的な話が続くという事でもありませんし、演習(ワーク)の時間なども多くとってあり、10日間は、楽しく講習を受けて頂けると思っております。
また、10日の内の2日までは、自宅学習で出席に替えることが可能です。(さらに、3日以上欠席が予定される方につきましては、個別にご相談頂ければ、補習の日程を組むことも可能です。)
6月開講コースにおける「合格サポート制度」
国によって認定された上記の開講コースとは別に、1日7時間の「受験対策講座」を下記の日程で開催します。これは「国家資格キャリアコンサルタント」の受験対策講座で、今までに3年間にわたって行ってきた合格実績の高い講座です。(「キャリアコンサルタント養成講習」の受講者以外の方にも受講いただける講座で、1日21,600円の受講料を頂いています。)
その講座を、「キャリアコンサルタント養成講習」の受講者は、4回まで無料で受講して頂くことができます。(通常の参加費用は1日あたり21,600円。合計86,400円分が無料になります。)
また、もしも国家資格の初回受験で不合格となった場合、さらにもう4回分を無料受講でき、さらに2回の個別試験対策(通常1時間7,560円)も無料で受けられます。(全合計で187,920円分が無料となります)
場所
〒353-0006 埼玉県志木市館2丁目5?2
無料説明会実施
一人ひとりにあわせて無料で話をきいてくれます。また申し込みもホームページから出来ます。
厚生労働大臣認定講座の一般社団法人地域連携プラットホーム キャリアコンサルタント養成講習はこちら