キャリアコンサルタントを調べて分かった事・魅力を感じた点

キャリアコンサルタントを調べて分かった事・魅力を感じた点

私がキャリアコンサルタントの存在を知ったのは2016年の終わりです。

 

今まで人事などキャリアコンサルタントに関係のある仕事の経験もないので全くの未経験です。

 

唯一した事があるといえば飲食店で働いていた時のアルバイトの面接ぐらいです。

 

まずはキャリアコンサルタントの情報を集めなければいけないという事で色々調べましたので、私が気付いた事をまとめていきます。

 

また魅力に思った点と気になった点も合わせてまとめてみますね。

 

国家資格である事

 

よく民間資格は自己満足であったり、取得しても仕事で活かせない、などという口コミを見かけますがキャリアコンサルタントは国家資格です。
国のお墨付きなので信頼度は抜群だと思いました。

 

合格率が高い、試験回数が多い

 

国家資格といえば合格率も低く、試験も年に1、2回しかないというイメージしかありませんでした。しかしキャリアコンサルタントの合格率は50%以上あり、しかも年に4回もあるのです。例え1回目で落ちても何回か受ければ受かるのではないかと思いました。

 

転職、就職にも活かせる

 

国の政策として今後、仕事の裾も増えていく事が予想されているそうです。
現時点では今の仕事から転職という事を具体的に考えていませんが、年齢的にも若くないので普通に転職したら厳しいのが現状ですが、資格があれば有利になるのではと思いました。

 

ちょっと気になった点

スクールに通わなければいけない

 

キャリアコンサルタントは厚生労働大臣が認定する講習を受講しなければいけないという事です。
幸い講座も通える場所で開催しており、現在の仕事をしながらもスクールに通う時間は調整できそうなので私にとっては問題なしです。

 

資格取得までの体験談

おすすめスクール

一般社団法人地域連携プラットフォームならキャリアコンサルタントの国家資格を受ける為の受験資格が通常コースは約3ヶ月で、さらに、土・日・祝日計10 回で修了できる約1.5カ月の最速コースもあり人気。厚生労働省認定講座。ZOOM中心でオンラインでできるのが魅力。
無料で振替受講ができたり、休んでも救済措置があるなど必ず修了できるサポートで安心。
入学金なし、テキスト代込みだから、受講料だけでOK。297000円と受けやすい価格。 平均より10%以上高い合格率。

無料の資料請求はネットから簡単

トップへ戻る