第5回 キャリアコンサルタント試験結果 合格率・受験者数・合格発表

第5回 キャリアコンサルタント試験結果 合格率・受験者数

第5回 キャリアコンサルタント試験 結果 合格率

ここでは第5回(平成29年8月〜9月)のキャリアコンサルタント試験の試験結果やでたら合格率や受験者数についてまとめます。

 

第5回 キャリアコンサルタント学科試験の正答結果

第5回キャリアコンサルタント学科試験 8月27日(日)に実施

 

第5回試験の正答は8月28日(月)の10時以降にWEBサイトに掲載されるとのことで試験の翌日ですね。

 

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)

試験内容・過去問はこちら

 

特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会

試験内容・過去問はこちら

 

第5回実技の面接試験

  • 9月2日・3日
  • 9月9日・10日

自分は9月9日に受けました。

 

合格発表

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会(JCDA)の合格発表

特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会の合格発表

 

第5回 キャリアコンサルタントの合格率

 

キャリア開発協会(JCDA)の試験結果

【学科試験】 申込者数 1,805人 受験者数 1,687人 合格者数 867人 合格率 51.4%

 

【実技試験】 申込者数 1,341人 受験者数 1,282人 合格者数842人 合格率 65.7%

 

【学科、実技同時受験者】 受験者数 1038人 合格者数 449人 合格率 43.3%

 

キャリア・コンサルティング協議会の試験結果

【学科試験】 申込者数 1127人 受験者数 1058人 合格者数 513人 合格率 48.5%

 

【実技試験】 申込者数 800人 受験者数 773人 合格者数 557人 合格率 72.1%

 

【学科、実技同時受験者】 受験者数 609人 合格者数 261人 合格率 42.9%

 

学科試験も約2倍、同時受験も前回の20.5%より約2倍の合格率になりました。

 

自分はというと同時受験、初めてのキャリアコンサルタントの試験でしたが、どちらも落ちてしまっていました。学科試験は落ちているのは分かっていたのですが、実技も駄目でした。感想はまた書きますね。

 

皆さんはどうでしたか?合格されていた方おめでとうございます!

 

落ちていた方は、国家資格になってからのキャリアコンサルタント養成講座を終了している場合は有効期限はないので、まだチャンスはありますからお互いがんばりましょう。

 

第6回の申込が10月11日までとせまっているので、次を受験するかも含めて早めに決断しないといけませんね。
自分は仕事が忙しくなっているので一旦、間をあけようと思います。

 


おすすめスクール

一般社団法人地域連携プラットフォームならキャリアコンサルタントの国家資格を受ける為の受験資格が通常コースは約3ヶ月で、さらに、土・日・祝日計10 回で修了できる約1.5カ月の最速コースもあり人気。厚生労働省認定講座。ZOOM中心でオンラインでできるのが魅力。
無料で振替受講ができたり、休んでも救済措置があるなど必ず修了できるサポートで安心。
入学金なし、テキスト代込みだから、受講料だけでOK。297000円と受けやすい価格。 平均より10%以上高い合格率。

無料の資料請求はネットから簡単

トップへ戻る